2023-05

災害の備えと人生の備え

災害の備えの大切さをよく聞きますが、それってどのレベルでやることなんだろう。自分のことで手一杯だけど、災害が起こったとき自分だけが助かっても何も嬉しくないのでは?そう思うと備えってなんだろう?何をしたら良いのだろう。みんなで生きるために災害が起こる前、悪いことが起こる前にできることは、ただともにあることを意識することかも。

楽しむための努力:パート2

経験を絵にする人、その絵を見て自分の経験と照らし合わせることができるのは、歳を重ねたからかな。・・・「鉛筆で描く一本の線のように、毎日が積み重なって1枚の絵ができる」ってこと。

楽しむための努力

楽しいことと楽であることは、違うと感じさせてくれる人たちがいます。長年、自分の目指すことを続けている人や常に新しい発見をする人。どちらの人生を楽しむために、コツコツ努力されています。でも、ご本人はご自分の毎日のコツコツを、特に努力とは感じていない様子。やらなきゃっていうことじゃなく、やりたい、やらないと気が済まない感じなのだと思います。

Chat Gpt AIに聞いた60歳以上が楽しく暮らす秘訣

60歳以上の人がたのしく暮らす秘訣は、以下のようなものがあります。興味を持つことを見つける:新しいことを学んだり、趣味を見つけたりすることで、人生に刺激を与え、楽しみを見つけることができます。社交的である:友人や家族と時間を過ごすことで、社...