ばぁばのホームページ屋さん

cheerful senior mother and adult daughter using smartphone together
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

発信したいことはたくさんあるのに、どうしてもパソコンに向かえない。ネットは見るだけのもの。キーボード入力は、ほんと苦手。ネットでお買い物はできるようになったけど、何か失敗してしまいそうで、不安がある人。この手作りの品物。売りたい、作り方を教えたい。けど人を集めるのは大変だしZOOMとかもわからないし。簡単、登録すれば素敵なホームページがすぐにできるっていうけど、まずその登録で出てくる日本語が意味不明。誰かそばにいて教えてくれないかな?でも、こんなこと聞いたは呆れられそうだし。わかっている人には、わかっていない人のわからなさが、わからないのですよね。(早口言葉みたい!)

そんなふうに考えている方に。一緒にやっていきましょう!

全くわからないところから50歳代半ばからホームページを管理する担当になってしまった私は、眠れぬ夜を過ごしました。(眠い時はイタズラにパソコンいじっていても間違えるだけでした)おかげさまで、少しわかるようになってきました。手作りホームページと言っても一からHTML ・CSSを書くわけではなく、多くの人が使っているWordpressを使ってですが。(Wordpressは、裁縫で言えば簡単型紙の感じです)

汎用のCMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム」の略でさっき書いたWordpressというソフトみたいな物です)を使うくせに、「何が手作りか!」と言われるかな?

でもホームページを持ちたい人と「わからない」ことを共有しながら、何を伝えたいのか、どうやったら伝えられるのかを、一緒に考えてオンリーワンのページを作れたらなと考えています。

もちろん、読みやすさや検索してもらいやすさも大切です。おしゃれなホームページにも憧れます。稼げるホームページはうらやましい。

でも、そこに焦点を合わせてしまうとせっかく大切にしてきた思いや、自分らしさが抜け落ちてしまうのではないかな?

自分のホームページやブログを持つことが、楽しみになるように。

まずは自分で書いて、自分で読んで、自分が好きになっていくように。続けられるように。

続けてけば、いつの間にか、世界が広がって、つながりが増えるように。

まずは自分の考えや好きなこと、物を発信してみませんか?

一緒に作る「ばぁばのホームページ屋さん」にようこそ!

Amazon|新生活SALE Final
Amazon 新生活SALE Finalは、3月29日(金)9時から4月1日(月)23時59分までの4日間開催します。「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、家電、日用品、ファッション、食品・飲料、Amazonデバイスなどの人気商品...
タイトルとURLをコピーしました